僕は打モモのMacのプログラムをやりました。ということでMacの開発について書いてみましょう。専門用語がたくさんでてきますが、わからなかったらインターネットか何かで調べましょう。

一昔前はMacのプログラミングはCodeWarriorのみ(もっと昔はThinkC)って感じでしたが、最近REALBasicやFutureBasicなどが出てきてMacプログラムの敷居がちょっと低くなったかなと、感じます。REALBasicは確かに簡単にツールを作ることができるかなって感じはしましたが、Basicよりはやっぱ慣れているC++で書きたいですね。(C++BuilderのMac版がほしい!!)

打モモではGameSprocketのDrawSprocketのみを使いましたが、DrawSprocketってWindowsのDirectDrawに比べて非常にシンプルです(シンプルな分機能的に劣ってるところもありますが)。
しかーしMacOS Xでなくなるらしい。確かにDrawSprocketを使うメリットがスピード以外に無いような気がするので、それもありかなって気がします。が、せっかく勉強した技術がきえていくのはショックです。
またDrawSprocketを使うと全画面表示しかできないので、デバッグが非常に困難でした。デュアルディスプレイを使ってなんとかやっていきましたが、Macの場合メモリ保護がないため、メモリのバグですぐフリーズします。一日に二桁の再起動は当然の日が続きました。それもこれも自分の技術のなさでしょう(^_^メ)

Macの開発自体はけっして難しくないとおもいます。しかしそれを取り巻く環境、ユーザー数・プログラマの数・日本語の技術文献の数の少なさが難しくしていると思います。MacOS Xでそれが変わるといいですね。かわらんだろーな。

というわけでこの原稿が出るときには打モモが発売してるんで、よかったら買ってください。